インボイス制度まであと半年ちょっとです
いよいよ今年の10月からインボイス制度が始まります。昨年中は「まだ先のこと」で良かったですが、今は具体的に考えて行動をとるステージです。
1. 免税事業者の場合
消費税の免除事業者は、インボイス発行事業者にならないと、客先が業者さんの場合、取引が打ち切られる可能性があります。10月以降も免税業者を続けますか。ギリギリの9月30日まで選択は可能ですが、お早めにご判断をお願いいたします。また税制改正大綱では3年間の時限措置で、あえてインボイス発行事業者を選んだ方に有利な措置が設けられました。悩んでいる方は担当者までどうぞ。
2. インボイス発行事業者の場合
(ア)インボイス発行の準備は万全ですか
何をインボイスとするのかを決めましたか。またその発行準備は万全でしょうか。請求書を発行する業者さんの場合、電子インボイス発行の段取りをした方がベターです。手書きやエクセルなどで請求書を作成している場合、この際、販売管理システムを導入しませんか。弊社でもお手伝いしています。早めにお声がけください。
(イ)インボイス受け取りの準備は万全ですか【本則事業者の場合】
- 仕入先の選別は終わっていますか。もしインボイス発行事業者ではない場合、10月以降どのようなお取引にするか具体的に相談をお願いします。下請け業者さんに小規模事業者が多い場合など要注意です。
- 電子インボイスを受け取る準備はできていますか。これから徐々に電子インボイスが主流となります。その受け入れ準備はできていますか。TKCを含め大手ベンダーの販売管理システムを導入すれば、受取請求書、発行請求書を、電子インボイスを含めて一元管理できます。
- インボイスは保存が絶対です。月一で送られてくるクレジットカードの使用明細はインボイスではありません。お店の領収書などは必ず保存してください。
【文責:飯沼新吾/プロフィールはこちら】