労災事故が起きた際の対応
経営者にとって労災事故はあってはならないものです。しかし万が一労災事故が起きてしまった場合の対応を復習していきたいと思います。労災が起こった場合の流れは次のように考えられます。
【現場対応・被災者の救護】
労災発生時に最優先すべきは負傷者の治療になります。基本的には労災指定病院(労災指定病院かどうかは各病院や医院のHP等で調べることができます)に、それが困難な場合には一般の病院に搬送してください。労災指定病院の場合は労災保険から治療費が支払われるため負傷者が治療費を支払うことはありません。そのため病院には労災事故が発生した旨を伝え、健康保険証を使わないよう注意してください。また、この段階で大事なことは負傷者を一人で病院に向かわせないことです。病院にて事故状況の説明が求められたり、気が動転している負傷者が正しく報告できなかったりする恐れがあるため、できるだけ経営者自身や自社の管理責任者が付き添いをしてください。その他、事故が大きいものであれば救急車の手配や警察への通報が必要となります。労働基準監督署へは労災の程度に関わらず連絡が求められます。
【事故状況の把握と原因調査→各所への書類提出】
労災発生後なるべく早い段階で事故発生時の状況や事実関係を確認しておく必要があります。状況が変化する前に写真を撮っておくことや、関係者から詳細な情報をできるだけ細かくヒアリングしておくことも有効です。なぜならこれらの情報は病院や労基署への提出書類に事故の詳細な内容の記述が求められるからです。
【その他】
負傷者が発生した場合には休業補償や、賠償責任といった費用負担も発生することが考えられます。そのため事故発生後は社会保険労務士や弁護士などの専門家に相談しながら進めることも有効です。くれぐれも「労災隠し」はしないように注意をお願いします。
【文責:保苅征秀/プロフィールはこちら】