fbpx

トピックス

ビジネスレター

介護と経営

ティール組織

ティール組織という次世代型の組織が今話題になっています。この概念は2014年にフレデリック・ラルー氏の著書の中で紹介された概念です。ティール組織とは社長や上司の細かな指示がなくても社員が独自に考え、目的を達成する組織です。しかしこのような組織は一朝一夕にできるものではありません。5つの進化過程が必要です。

〇レッド組織(オオカミの群れ)

リーダーの圧倒的な力によって支配する組織。社員はリーダーに依存し、従属することで安心感を得ます。個人の力に依存するため、リーダーの能力が組織の限界となります。

〇琥珀組織(軍隊)

上下関係が絶対的で指示命令系統が明確な組織です。はまれば大きな成果を達成できますが変化に対応しづらい組織です。

〇オレンジ組織(機械)

数値管理によるマネジメントが徹底されます。上下関係が緩く成果を上げた社員が評価されるため、常に変化と競争が求められます。社員の人間らしさ喪失につながる危険があります。

〇グリーン組織(家族)

ヒエラルキー(階級、階層)はあるものの、個々の多様性が尊重され多様な意見を出し合える組織です。絶対的なリーダーがいないため意見がまとまらない場合があります。

〇ティール組織(生命体)

前述のとおり社員が自立しているため、多様性のある働き方が可能となります。働き方改革にもマッチした組織と言えます。また不測の事態にも社員が独自に判断できるため迅速な対応が可能です。

5つの過程それぞれに一長一短があります。たとえば創業間もない会社では社長の強力なリーダーシップが必要です。また成熟した組織では社員の能力や個性を引き出すことで集団的知性を生み出せることもあります。訪問介護は個人の独自の判断が必要な業務のためティール組織に向いている可能性があります。しかしティール組織には「自己管理ができない社員の存在」「会社の方針が理解されていない」「財務情報などどこまで情報を与えるか」など課題も多く存在します。まずは貴社が5つの過程のどこに位置し、貴社にとって理想的な組織はどこなのかを考えてはいかがでしょうか。

【文責:竹内光彦】

最新記事一覧へ

アーカイブ